■最新のお知らせ
おはようございます!
千葉県八千代市の鍼灸院、緑が丘はり灸治療院です。

●今回は、運転姿勢に関する興味深い記事を見つけたので、紹介させていただきます。リンクは最後にあります。
◆理想のドライビングポジション

●運転する際、皆様はどのような姿勢をしていますか?
座席の位置やミラーの位置、ハンドルの高さなど自分に合うように調整して乗っていることだと思います。
移動手段として手軽に手に入れることが出来るようになった自動車ですが、安全面の課題がまだまだ解決できていない部分が多く感じます。
●人間は、リラックスしている状態(手足に無駄な力が入っていない状態)から瞬時に動作反応ができます。
例えば、スポーツで野球の場合ですと、投げる・打つ・走る前にガッチガッチに力の入っている野球選手を見たことがあるでしょうか?
テニスでは、相手のサーブを待っている選手が、手をぶらぶらとリラックスしている姿もあります。

●運転も同じように、ある程度のリラックス状態でないと、万が一の時、瞬時の反応ができません。
それには、シートの位置などの車自体の環境が大きくかかわってきます。
●最近、安全装備の充実した自動車が各社かなり増えてきました。その多くは自動ブレーキシステムを備えている印象があります。
技術の進歩とともに、車を認識するセンサー、自転車や人を認識するセンサー、またセンサーの感度が良すぎて誤作動を起こしてしまうことも…。
その機能を最大限に活かすのは、結局のところ人間の能力だと考えています。
●リラックスした姿勢で、安全機能を備えた自動車に乗ることは、今現在、事故のリスクを最小限に抑えるために必要なことだと思います。

◆運転後の身体の疲れはどうでしょうか?

理想のドライビングポジションとは、単に事故防止の効果だけではなく、疲労軽減にも大いに役立ちます。
長時間の運転や、毎日の運転で、腰が痛くなったり、坐骨神経痛になったりした方はいませんでしょうか?

それは、同じ姿勢の繰り返しで無理な負荷が身体にかかったために起こった慢性的な疲れです。

◆解消法は?
適度な休憩と休憩中のストレッチや運動です。

長時間の運転でしたら1時間に一回でも休憩が挟めると、その後の疲労感が全然違うことでしょう。
また、仕事で運転をしている方は、ストレッチや運動では到底解消できない場合もありますので、マッサージや鍼灸治療を定期的に受けられることをお勧めします。

◆そんな理想のポジションをかなえる自動車はあるのでしょうか?
あります!

◆Mazda マツダ
スカイアクティブシリーズ
↓リンクとなってます。
理想のポジションにご興味がある方はどうぞ!
アクセラ/アテンザ/デミオ/CX-3/CX-5/CX-8
◆価格は?
一例
車種:CX-8 / グレード:ディーゼル&室内レザー仕上げ&4WD / オプション:諸々
価格:4,729,382円
是非ご検討を!
◆安全な運転の前に
しっかりとからだの調子を整えて行きましょう!

《鍼灸メディア情報》
おはようございます!八千代市緑が丘西の鍼灸院、緑が丘はり灸治療院です!

●1/6(土)マツコ会議にて、美容はりが紹介されました。
美容はりとは

●主に顔面に鍼を施し、はり刺激によって、アンチエイジング効果を導く美容目的の治療方法です。
●紹介されていた鍼灸院さんは、ハリネズミ美容鍼と言われる施術方法を取り入れており、なんと顔に100本近くの鍼をするそうです!
●これは受けてみたいと、マツコさんも好印象。Twitterなどでも、美容はりについてかなりの反応があり、当院ホームページにも「美容はり、美容鍼」の検索アクセスが目立っていました。
美容目的の鍼灸治療。効果は?

●小顔効果
●ほうれい線などのシワ
●顔のくすみ、むくみ
●上記、気になる方は多いのではないでしょうか?
●特に女性の場合は、お化粧ノリに変化があったりと個々により感じ方は様々です。
●最近では、男性の美容意識が高まってきたこともあり、美容鍼を受ける男性も増えつつあります。
●テレビで紹介されていた改善例ですと、小顔(施術前後で1cm程度)、ほうれい線(客観的に見て目立たなくなる)に効果が見られていました。
●肌のターンオーバーや、顔面筋や表情筋の回復力、回復期間に合わせて治療計画を立てていくことで、更なる相乗効果が見られると考えられます。
当院での美容はり
●問診や触診にて生活環境やお顔の状態を把握します。
●顔を中心に鍼を施し、症状により電気はりを行います。
●はりの効果を最大限に出すため、はりのあとは手技で筋肉をほぐし、状態を整えます。
●施術後は、はり刺激の影響で筋肉のつっぱり感や筋肉痛の様な感覚が出る場合がありますが、2〜3日でスッキリされる方がほとんどです。
美容はりを受ける際の注意点
●顔の状態を正確に把握するため、メイクはせずにお越しください。
●施術前後の変化を見るためにお顔の写真を撮らせて頂きます。
●鍼刺激は皮下の組織をキズつけますので、内出血が起こる事もあります。メイク等で隠すなどできる範囲のことがほとんどですが、予めご理解、ご了承の上、治療を受けることをお願い致します。
八千代市緑が丘西の鍼灸治療院、緑が丘はり灸治療院です。

●新年あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
●さて、お正月はどのようにお過ごしでしょうか?いつもとリズムの違う生活で、心地いい反面、身体への負担もあるはずです。
【正月バテ】
ご存知でしょうか?
●眠い、起きるのがつらい、疲れが取れない、体が重い
●などの症状が出てしまうことを言います。

●生活リズムだけではなく、食生活なども乱れるので、なかなか本調子で仕事始めを迎えることは難しいですね(;^_^
簡単に解消法を紹介します

1、眠い・起きるのがつらい
●朝起きたら日光を浴びましょう!一日の初めに太陽の光を浴びることで、脳みそが活発に働き始めます。
●曇りの日や、カーテン越しでも外の光を浴びることは良いとされています。
2、便秘など
●朝ご飯を食べましょう!朝ご飯を食べることで、腸や内臓のスイッチを入れてあげます。
●また、体のリズムを整える意味もありますので、気にしてみてください。
3、胃にやさしい食事を!
●和食など、脂っこくない食事をして胃を休めます。1/7は七草がゆを食べる習慣があるのはご存知かと思います。
●これはお正月の暴飲暴食による胃の疲れを、お粥と季節の野草によって治めましょうという意味もあるそうです。
●他にも1/3~1/20まで色々とありますので、調べてみてはいかがでしょうか?
4、睡眠不足⇒自律神経
暴飲暴食⇒胃疲れ
●身体のあらゆる調節(消化など)は自律神経がバランスをとっています。胃の調子もその一つです。
●自律神経の調節には鍼灸治療が有効とされています。お灸の温かい刺激や、鍼での心地よい刺激でお体の不調を調整します。
●緑が丘はり灸治療院では、筋肉疲労、筋肉の痛みに焦点を当てた、トリガーポイント療法鍼や筋膜リリース理論を基に治療を行っています。
●患者様の状態や希望に対応できるよう、鍼治療コース・筋膜リリース整体コース・ソフト整体リラクゼーションコースをご用意しております。
●腰痛や肩こりでお悩みの方や、スポーツ愛好家、使い過ぎなどの肉体疲労が気になる方がご来院いただけます。
●皆様の健康が今よりもっと良くなり、日常生活が楽しく・スポーツ、部活が長く続けられるようにサポートいたします。
緑が丘はり灸治療院







