■最新のお知らせ
🔴LINEのバナーのリンク先が、当院とは異なるLINEのアカウントになっておりました。
🔴現在は、緑が丘はり灸治療院のLINEアカウントに訂正されています。
🔴ご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
🔵引き続き、緑が丘はり灸治療院をよろしくお願いします!
八千代市緑が丘西の鍼灸院
《緑が丘はり灸治療院》
●水曜休診、日祝も営業!
●筋膜治療で自律神経のバランス調整に力を入れています。
●ご予約は、お電話かLINEで受付中です。
●東京メトロ東西線&東葉高速鉄道、八千代緑が丘駅からすぐ
こんにちわ!
緑が丘はり灸治療院のたけうちです!
●この度、治療院の住所が変更になりましたのでお知らせいたします。
●なお、場所の変更はございません。
【旧住所】
八千代市大和田新田1143-16
いわきビル302
【新住所】
八千代市緑が丘西2-12-8
いわきビル302
●八千代市内でも新しい住所地名の変更となりますので、緑が丘西では正確にご案内がされない場合もございます。
●下記をご参照の上、ご入力をお願い申し上げます。
ナビへの入力
⇒ 大和田新田1143-16
GoogleMapへの入力
⇒ 緑が丘西2-12-8
●当院は東西線・東葉高速鉄道の八千代緑が丘駅から徒歩3分、近隣には東葉高速鉄道、船橋日大前駅・八千代中央駅・北習志野駅がございます。
●また、新京成線沿いの習志野駅・北習志野駅・高根木戸駅・高根公団駅からも比較的通いやすくなっております。
〒276-0046千葉県八千代市大和田新田(緑が丘西2-12-8)1143-16いわきビル302
八千代市緑が丘西の整体・鍼灸治療院 緑が丘はり灸治療院
●腰痛(ヘルニア・脊柱管狭窄症・ぎっくり腰)
●肩こり(頚椎症、むち打ち、ストレートネック)
●自律神経失調症(不眠、イライラ、冷え症)にお困りの方、トリガーポイント療法・筋膜リリース理論を取り入れた治療を行います。
八千代緑が丘・船橋日大前・北習志野・八千代中央 / 八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市、習志野市、千葉市、柏市への出張も行っております。 ☎050-5217-4327
こんばんわ!
トリガーポイント理論ではり灸施術を行う治療院、緑が丘はり灸治療院です。
当院でも取り入れている理論のトリガーポイントについて、特集テレビが放送される予定なので、ご紹介します。
◆1/15(月)19:00~20:00 TBS
名医のTHE太鼓判☆腰痛・肩こり解消!トリガーポイントを探せば ゆがみリセット
《番組概要》
腰痛・肩こりにつながる【3つのゆがみ】を徹底解明!首の骨、背骨、骨盤から見てゆがみを判定!吉岡里帆も腰痛改善!
痛みの研究をされているドクターによる解説と実践がみられるので、慢性的な痛みをお持ちの方はぜひ見ていただきたい内容です!
現在、トリガーポイントは、注射、筋膜リリース器具、マッサージ、鍼で治療することが出来ます。
今回の番組ではマッサージなどセルフでできるケアがメインなのでは?!と思っております。
トリガーポイントとは
トリガーポイントは、筋肉の内部や筋肉を包む筋膜に多くできると言われています。
そのトリガーポイントが原因の筋肉に潜んでいると、別の離れたところに痛みが飛ぶ現象、いわゆるトリガー(痛みの引き金)現象が見られます。
【足のスネが痛むため、痛み部分にシップをしていたが治らない】そんな例もあります。
もちろん痛む部分や、痛む部分の近くに原因となる筋肉(トリガーポイント)があることもあるのですが、離れた部分が特に怪しく、足が痛む場合でも背中やお尻にトリガーポイントが潜んでいることも少なくありません。
セルフケアに持ってこい!?
トリガーポイントは、自宅にいながらできる非常に治療効果の感じやすいケア方法として、家庭用健康器具にも取り入れられている治療ポイントです。しかし、痛みの度合いが強い場合や、長いこと痛みにお悩みの場合は、セルフケアでは歯が立たないことがあります。
当院へいらっしゃる方の中には、ご自身でトリガーポイントを探して、悪い部分が把握できている方も多くいます。どうしても刺激のできない部分、うまくできない部分があるようでご来院されています。
トリガーポイント治療の効果
普段から意識して生活している方、自己管理ができている方は、鍼治療や筋膜リリース整体で、全身の筋膜のゆがみを整えるだけでも、かなりの治療効果が見込まれます。※個人差があります
ただし、疲れがたまりにたまった状態・運動不足・健康やセルフケアを行っていない場合ですと、筋肉の質が悪く、治療効果が薄れてしまいます。
トリガーポイントはどこにあるの?
トリガーポイントのできやすい筋肉は、抗重力筋といわれる筋肉で、主に立った姿勢で体を支えている筋肉と言われています。
ですので、トリガーポイントは重力に逆らって、同じ姿勢でいる状態が続くと形成されやすく、お仕事や育児で反復される姿勢などでもできやすくなります。
筋肉を治療するだけでいいの?
ご自身の生活習慣を見つめなおしていただいて、どの状態が原因となっているのか?を考える必要があります。
不自然な姿勢がないか?
片足にだけ体重を乗せていないか?
ほお杖をしていないか?
昔、部活でけがはしなかったか?
運転や通勤時間が長くないか?
痛みの原因は筋肉でも、残念ながら、その痛みの要因の根本が理解されない限り、筋肉の質を変えること難しいと考えています。
当院では、治療エビデンスなどから
その方に合わせた治療方法、日常生活のアドバイスをおこないながら、治療効果をあげられるよう精いっぱい治療に挑んでおります!
トリガーポイント治療にご興味がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。
〒276-0046千葉県八千代市大和田新田(緑が丘西2-12-8)1143-16いわきビル302
八千代市緑が丘西の整体・鍼灸治療院 緑が丘はり灸治療院
●腰痛(ヘルニア・脊柱管狭窄症・ぎっくり腰)
●肩こり(頚椎症、むち打ち、ストレートネック)
●自律神経失調症(不眠、イライラ、冷え症)にお困りの方、トリガーポイント療法・筋膜リリース理論を取り入れた治療を行います。
八千代緑が丘・船橋日大前・北習志野・八千代中央 / 八千代市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市、習志野市、千葉市、柏市への出張も行っております。 ☎050-5217-4327
おはようございます!
千葉県八千代市の鍼灸院、緑が丘はり灸治療院です。
●今回は、運転姿勢に関する興味深い記事を見つけたので、紹介させていただきます。リンクは最後にあります。
◆理想のドライビングポジション
●運転する際、皆様はどのような姿勢をしていますか?
座席の位置やミラーの位置、ハンドルの高さなど自分に合うように調整して乗っていることだと思います。
移動手段として手軽に手に入れることが出来るようになった自動車ですが、安全面の課題がまだまだ解決できていない部分が多く感じます。
●人間は、リラックスしている状態(手足に無駄な力が入っていない状態)から瞬時に動作反応ができます。
例えば、スポーツで野球の場合ですと、投げる・打つ・走る前にガッチガッチに力の入っている野球選手を見たことがあるでしょうか?
テニスでは、相手のサーブを待っている選手が、手をぶらぶらとリラックスしている姿もあります。
●運転も同じように、ある程度のリラックス状態でないと、万が一の時、瞬時の反応ができません。
それには、シートの位置などの車自体の環境が大きくかかわってきます。
●最近、安全装備の充実した自動車が各社かなり増えてきました。その多くは自動ブレーキシステムを備えている印象があります。
技術の進歩とともに、車を認識するセンサー、自転車や人を認識するセンサー、またセンサーの感度が良すぎて誤作動を起こしてしまうことも…。
その機能を最大限に活かすのは、結局のところ人間の能力だと考えています。
●リラックスした姿勢で、安全機能を備えた自動車に乗ることは、今現在、事故のリスクを最小限に抑えるために必要なことだと思います。
◆運転後の身体の疲れはどうでしょうか?
理想のドライビングポジションとは、単に事故防止の効果だけではなく、疲労軽減にも大いに役立ちます。
長時間の運転や、毎日の運転で、腰が痛くなったり、坐骨神経痛になったりした方はいませんでしょうか?
それは、同じ姿勢の繰り返しで無理な負荷が身体にかかったために起こった慢性的な疲れです。
◆解消法は?
適度な休憩と休憩中のストレッチや運動です。
長時間の運転でしたら1時間に一回でも休憩が挟めると、その後の疲労感が全然違うことでしょう。
また、仕事で運転をしている方は、ストレッチや運動では到底解消できない場合もありますので、マッサージや鍼灸治療を定期的に受けられることをお勧めします。
◆そんな理想のポジションをかなえる自動車はあるのでしょうか?
あります!
◆Mazda マツダ
スカイアクティブシリーズ
↓リンクとなってます。
理想のポジションにご興味がある方はどうぞ!
アクセラ/アテンザ/デミオ/CX-3/CX-5/CX-8
◆価格は?
一例
車種:CX-8 / グレード:ディーゼル&室内レザー仕上げ&4WD / オプション:諸々
価格:4,729,382円
是非ご検討を!
◆安全な運転の前に
しっかりとからだの調子を整えて行きましょう!