■最新のお知らせ
花粉症の症状がつらい方への鍼治療を行っています。
鼻の周り、頭、頸部を中心に体を整えて症状の緩和を目指します。
治療直後、鼻の通りが良くなることやすっきり感を感じる方が多くいます。
ご希望の方はお早めにお問い合わせください。
年が明け、天候の良い日が続きますが、体がこたえやすい1月となります。
例年1月は痛みが出やすく、1月の症状に多く対応してきています。
再発予防にも力を入れた当院で、体のメンテナンスをおすすめします。
『 1月、休診日のお知らせ 』
◆1(日)〜4(水)
『 Message 』
🔴年内最後の挨拶となります。今年も1年、皆様の健康サポートをさせて頂き、ありがとうございました。2020年、コロナ渦になり、早3年が経とうとしています。当初は在宅勤務だった方も、多くは通勤に戻りました。歩かないこと、逆に歩き始めること、生活リズムの変化がこれほど体に影響があるのかと、再認識した年となりました。
⚪緑が丘はり灸治療院は、2022年11月でオープンから6年目を迎えました。少しずつではありますが認知されていることが増えており、嬉しく思います。また、鍼灸を受けたいとご来院くださる方々は健康志向が高く、多くのことを学ばせて頂きました。
🔵筋肉は動かすことが仕事です。
健康グッズでカラダをケアしていても、なかなか良くならないとご来院頂くケースが増えています。そういったことからも、ほぐすだけではなく、ストレッチや体に合わせたエクササイズをご提案しています。
🟣代謝の豆知識。
冬は痩せない!痩せるなら夏!
とイメージされる方が多いのですが、実は逆です。夏は汗をかくからデトックス感が出ますが、体温を下げようとして発汗がされます。反対に冬は、気温が低いので、体は体温を保とうと熱を作ります。カロリーを燃やして熱になるので、それだけ代謝が上がるということです。
だからといって食べていいわけではないのでご注意を☝️💨
⚪年末年始!どうしても気が緩みがちですが、少しの意識でもカラダを労ることができます。
❌身体を冷やす❌
❌暴飲暴食をする❌
❌夜ふかし❌
❌不良姿勢❌
上記の事は体の痛みを引き起こすきっかけとなり得る事です。普段何気ない心がけで防げることもありますので、ぜひ頭の片隅に置いておいてくださいm(_ _)m
⚪今年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。
ゴルフは、体への負担が少ないと思われがちですが、反復性のある競技として捉えると、腰、股関節、肘などの部分に疲れがたまりやすいです。
また、体が硬いゴルファーは、スイングに必要な柔軟性がかけていることが多いため、坐骨神経痛やゴルフ肘になりやすい印象です。
また柔軟性の高い方も気をつけなければなりません。
柔軟体操、ストレッチは力を抜いて筋肉を伸ばしますが、スイング中はそうはいかないです。
しっかりと筋肉の強さもないと、関節部分にだけ負荷がかかり怪我の元ともなりえます。
体の柔軟性、動かす力強さ、可動性
すべてのバランスがあなたにあうように、まずはゴルフボディチェック、おすすめします。