NEW!!

最新のお知らせ&ブログはこちらから
2025.09.18 Thursday ✨️本日更新あり✨️


整体・スポーツケアコース

 

スポーツや部活での疲労を回復

 ぎっくり腰|診察|八千代船橋|緑が丘はり灸治療院.jpg

 

スポーツ活動にとって、疲労回復は無視ができない部分です。スポーツ後のストレッチで疲労回復をするのが理想的ですが、何をしたら良いかわからないこともありますよね。自分のどこが疲れやすいのか、何をやったらいいのか、スポーツマッサージコースを通して知ることができます。

 

 

スポーツマッサージをおすすめする方

 マラソンランナー必見!疲労回復・ケガ予防に効果的なセルフケア&鍼灸治療

 

マラソン・テニス・ゴルフ・野球・登山などの生涯スポーツに励んでいる

 

部活(中学・高校・大学・社会人)でスポーツに取り組んでいる

 

 

 

 

体のケアはちゃんとできていますか?

 

seitai.jpg

 

・特に高校生などの部活動では、成長期とも重なりオスグッドなどの成長期ならではのケガにつながりやすく、中高年者のスポーツ活動では、身体への負担(疲労)の度合いが大きく、疲労回復が間に合わないことがあります。

 

・パフォーマンス(動き)を『落とさない・より良くする』には、身体の疲労回復をいち早く促して、筋肉の再生機能をフルに使えるような準備が必要不可欠です。

 

・もしこの筋肉の再生機能がうまく働かないと、疲れがたまった筋肉は次第に固くなり、今まで普通に行えていた動きが、いつの間にか『無理な動作』となってしまい、結果、腰や肩・膝に痛みが出ることになります。

 

・今までは大丈夫だったのに年齢的なものかな?と思われていることも、実は防げる場合もあるのです。

 

部活に励んでいる 

 

ジュニアスポーツ、ケガ予防の取り組み

 

 

中学生~高校生で気をつけるべき点は、成長期であるということ。骨の成長に伴って、筋肉は引き伸ばされ、関節近くに負担をかけることになります。整形外科に行くと成長痛(オスグッドなど)と診断を受け、運動制限を指示されることがあります。しかし、成長痛というものは本来はないと言われており、体の使い方で痛みが出ていることがあるそうです。その一つの原因に、筋疲労による体の使い方に偏りが出てしまうということです。スポーツマッサージを行うことで、質の良い筋肉を維持することができます。またそのケアの知識や経験は、将来的にもプラスになります。

 

 

学生時代のケガが大人になって痛む?

 

【学生時代に痛めた腰が、社会人になってぶり返している】

まだ身体が若いうちには想像もつかないことが、近い将来に起こりえます。当院には、20歳代の方で、スポーツをしながら古傷のケアを行っている患者様も通っています。院長は野球で肩を痛めてしまい、現在は満足に投げられない状態となっています(当時、適切な治療をうけなかった)。これもスポーツケアコースを設立した理由の一つとなっています。

部活動に励んでいる学生選手には、今だけの身体ではないことを考えてもらい、存分に部活に励んでもらいたいと心から願っています。

 

 

社会人、生涯スポーツに励んでいる方

 

どこかに痛みがあるのは当たり前、シップや痛み止めでごまかしながらスポーツを続けている

gahag-007528.jpg

痛みは身体が発信している赤信号と言われています。痛みをむやみにコントロールすることは、それだけ体に無理をさせているということになります。競技レベルにもよりますが、鍼灸師としての立場からは決してお勧めできることではありません。その前にやれること(専門的なメンテナンス)が必ずあるはずです。

 

特に競技人口の多い生涯スポーツといえば、テニスやゴルフがあります。

これらは、動きが左右非対称、反復性のスポーツであり、なおかつ身体を捻る動作が主となるので、競技を続けていくうちに身体に歪みが生じることになります。

これは、セルフケアだけでは解決しない場合もあります。また、痛みを感じている状態でスポーツをすると身体は自然と痛みを避ける動きとなります。身体はその動きを記憶して、またそれを、もとの動きに戻すのにはかなりの時間が必要とされています。

 

スポーツを行っている方、これからも楽しく長く続けたい方は、当院でのスポーツケアをオススメします。

 

人間は20歳を超えたあたりから老化(筋力低下)が始まると言われています。生涯スポーツの多くは、社会人になってから始める種目がほとんどです。部活動のような激しい無理なことはないと思いますが、年齢による経過的な衰えがあり、子育てがあり、仕事がありとなると、楽しみのスポーツ活動を長く行うためには、身体のケアはとても大切なこととなります。

 

【ご来院の例】

テニス、70歳代、女性

テニス後の疲れが取れないことが悩みでご来院。自分ではどこが疲れているのか?悪くなっているのか?が若いころに比べるとわからなくなってきている。施術で触ってもらうと、どこが悪いのかがわかる。先生の意見をすごく参考にしていると感想をいただきました。

2週間に一度、定期的にメンテナンスを行っています。今では特別な痛みはなく、楽しくテニスに参加できているそうです。

 

 

 

施術内容 

 

◎ソフト整体・スポーツケアコース

 

①パートナーストレッチ

②スポーツマッサージ 

③ボディケア

 

を主に行います。身体のバランスを整え、疲労回復を促します。

  

 

 料金について

 

ソフト整体・スポーツケア
50分 5500円
学生 3850円
【学割・チーパス割対象コース】

 

※初回の方は初診料(1650円)がかかります