逆子でお悩みの妊婦さんへ|逆子灸のご案内
赤ちゃんの向きが逆になってしまう「逆子」。
妊娠後期に入り、逆子が戻らないと帝王切開の可能性も出てきます。
当院では、妊娠28週頃から施術可能な「逆子灸」で、赤ちゃんが自然に頭位へ戻るお手伝いをしています。
逆子灸とは?
逆子灸とは、お灸による温熱刺激でお腹の中の赤ちゃんが自然に回転しやすい環境を整える施術法です。
特に足の小指にある「至陰(しいん)」というツボへの刺激が、逆子改善に効果的とされています。
特に足の小指にある「至陰(しいん)」というツボへの刺激が、逆子改善に効果的とされています。
こんな方におすすめです
- 28週以降で逆子と診断された方
- 帝王切開をできるだけ避けたい方
- 病院の指導だけでは不安な方
- 自然な方法で逆子を改善したい方
施術の特徴
- 妊婦さんに負担の少ない施術(横向きや仰向けで行います)
- 使い捨てのお灸で衛生面も安心
- 自宅でのセルフケア用お灸も指導します
- 逆子灸の施術実績多数
施術の流れ
- 問診と母子手帳の確認
- お腹の張りや体調の確認
- 足や腰周辺のツボにお灸を施します
- 必要に応じてお灸のセルフケアをご指導
逆子灸のタイミング
逆子灸は早ければ早いほど効果が期待できます。
妊娠28週〜33週ごろの施術が最も効果的です。
週数が進むと赤ちゃんの動きが制限されてくるため、早めのご相談をおすすめします。
よくあるご質問
- Q. 何回くらい通えばいいですか?
- A. 通常は1〜2回/週の頻度で2〜3週間継続される方が多いです。
- Q. お灸は熱くありませんか?
- A. 心地よい温かさで、火傷などの心配はほとんどありません。
- Q. 医師の許可は必要ですか?
- A. 原則として、かかりつけの産婦人科にご確認いただくことをおすすめします。
料金について
1回 5000円(税込)
※初回は別途カウンセリング料がかかります。
※前回から1週間以内の受診は4000円(税込み)
ご予約・お問い合わせ
「逆子灸を受けてみたい」「まずは相談だけでもOK!」
LINE・電話にてお気軽にご連絡ください。
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ。
記事制作
緑が丘はり灸治療院
(習志野保健所申請済み施術所)
八千代市緑が丘西2-12-8-302
定休日→こちら
営業時間9:30〜19:30
時間外対応:8:30〜9:30.19:30〜
院長武内
鍼灸師
jspoジュニアスポーツ指導員
初級パラスポーツ指導員
千葉県アスレティックトレーナー協議会会員
jsbb学童野球コーチ
外部活動実績
・出張治療
・ゴルフ大会トレーナーブース
・PINGゴルフ感謝祭トレーナーブース
・野球チーム(小学生〜高校生、障がい者野球)技術指導&トレーナー など