NEW!!

最新のお知らせ&ブログはこちらから
2025.09.04 Thursday ✨️本日更新あり✨️


八千代緑が丘で顔面麻痺にお悩みの方へ|緑が丘はり灸治療院

Screenshot_2025-09-04-15-02-42-79_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12.jpg

 

顔面麻痺は、顔の片側が動かしにくくなり、笑顔やまばたきが不自然になる症状です。代表的なものに「ベル麻痺」があり、寒さやストレス、ウイルス感染などがきっかけで起こります。八千代市・八千代緑が丘で顔面麻痺にお困りの方は、当院へご相談ください。



顔面麻痺の主な症状 

 

  • 顔の片側が思うように動かせない
  • 口角が下がる、笑顔が作りにくい
  • まぶたが閉じにくい、目が乾きやすい
  • 味覚の変化、耳の違和感
  • 水分を飲むときに麻痺側からこぼれる
  • 涙が出る
  • 額にシワが寄せられない



病院での治療と鍼灸の役割

 

顔面麻痺の多くは、まず病院での診断と治療が必要です。一般的には以下のような対応が行われます。

 

  • ステロイド薬による炎症の抑制
  • 抗ウイルス薬の投与(原因によって)
  • 点滴や薬による神経の保護
  • リハビリ(表情筋の運動指導など)

 

ただし、薬の効果が安定するまでには時間がかかることが多く、表情の左右差が残ってしまう方もいらっしゃいます。



鍼灸治療の実績と可能性

Screenshot_2025-09-04-15-19-45-65_680d03679600f7af0b4c700c6b270fe7.jpg

 

近年、鍼灸による顔面麻痺の改善例が報告されています。鍼によるツボ刺激で血流や神経の働きを整えることで、回復を後押しできると考えられています。

  • 発症から早期に鍼灸を開始した方は、表情の回復がスムーズだったケースがある
  • 病院での薬物治療と並行して行うことで、改善率が高まるとの臨床報告がある
  • 慢性化した顔面麻痺でも、表情筋の柔軟性が戻りやすくなるケースがある

 

当院でも、顔のこわばりや笑顔の回復を実感された患者様の声をいただいています。
顔面麻痺は「早期対応」と「継続的なケア」がとても重要です。



鍼灸で期待できる効果

 

Screenshot_2025-09-04-15-03-12-02_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12.jpg

 

 

緑が丘はり灸治療院では、顔面や首回りのツボに鍼を行い、血流や神経の働きを整える施術を行っています。

 

早期の対応により、表情の回復を助けることが期待できます。病院での治療と並行して鍼灸を取り入れる方も多くいらっしゃいます。

 

鍼治療は、施術回数を重ねる毎に、少しずつ良くなっているという実感をされる方がほとんどです。

 

鍼に抵抗がある、しかも顔に?!と感じられる方もいると思いますが、他にやれることもない、お医者様からもやるすべがないと言われた場合など、一度お試しいただけたらと思います。症状の程度にも寄りますが、2回〜10回程度で回復が見られる傾向があります。



施術の流れ

 

  1. カウンセリングと症状確認
  2. 顔・首肩のツボへの鍼治療
  3. 施術時間は30分程度



料金と通院目安

 

1回の施術料:5,000円
通院の目安:週1回のペースで継続していただくと、回復をサポートしやすくなります。



八千代緑が丘で顔面麻痺にお悩みなら

 

Screenshot_2025-09-04-15-02-57-70_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12.jpg

 

顔面麻痺は早期の対応がとても大切です。
緑が丘はり灸治療院では、患者様一人ひとりの状態に合わせた施術を行い、回復をサポートしています。
八千代緑が丘で顔面麻痺にお困りの方は、お気軽にご相談ください。